お金×発達障害×講演ネタ
25日 1月 2024
こんにちは。公認心理師のゆたかです。 今日で4回目の投稿になります。当初の予定よりけっこうハイペース。というのも、月末に講演を控えているのですが、今の段階ではほぼノープランだったりします。笑。...

発達障害×「足が動け!」と言ってる×勉強
24日 1月 2024
こんばんは。公認心理師のゆたかです。 学習支援教室のある子と一緒に勉強していると「先生!今日は足が動けって言ってるんです!」と伝えてくれました。 私の教室には「座って勉強すること」とその子の個性がミスマッチなことが少なくありません。そんな個性のある子に座って勉強することを強要するとどうなるでしょうか?...

発達障害×32キロのダイエット×勉強
24日 1月 2024
こんばんは。公認心理師のゆたかです。 年末に写真を整理していると、こんな写真がでてきました。左が現在で右が100キロ当時の写真です。私は元々110キロの巨漢でした。現在は77キロです。...

学習×発達障害×マイクラ
24日 1月 2024
こんにちは!公認心理師の豊です。 最近、子どもたちとマインクラフトを使った学習に取り組んでいます。 いや〜子どもたちすごいですよ。何でも作ってしまう。「色はね〜」、「これだとぽく見えそう」、「大きさは〜」と小学〜中学の理科な社会の内容をゲームで再現していく。発達障害の子たちは職人気質の子も多いので、こだわりがハンパないです。...

「直りました~!」
07日 1月 2021
毎年、受験生の「家の物を壊した報告」を受けます(苦笑)

困った気持ちの伝え方のそれぞれ
27日 12月 2020
この教室には、自分の困り度合いを言葉で十分に伝えるのが苦手な子もいます。すごく困ってるのに十分に伝えられなくて、無理をして、イライラしたりパニックになったり。 でも伝え方って言葉だけじゃない。子どものいろんな方法の気持ちを大人がキャッチするのって大事だと思っています。 こだわりさん。彼も言葉で伝えるのが苦手です。でも彼の場合は困り度合いは話し出すタイミングでわかります。 少し困っているときは、椅子に座ってから話し始めます。すごく困っているときは、教室の玄関開けて先生の顔を見たらすぐ話し始めます。 今回は玄関ですぐだったから、その場で、お母さんと連絡を取って面談のお約束をしました。お母さんもすぐ来てくださって感謝。いろいろあったらしい。情報共有してお互い安心できました。 来年、学校の先生になる予定の元気な先生(教室で働いてくれている外国にルーツがある人)が 「この教室に来て、子どもの調子とか読み取るのが確実にうまくなりました」って話してくれました。 いろんな伝え方をしてくれるこの教室の子どもたちのおかげだね。嬉しい

できないことと”仲良くなること”が目標
23日 12月 2020
漢字嫌いの大きなチャレンジ この教室の目標って、できないことをできるようにすることが目標ではなくて、できないことと”仲良くなること”が目標です。 元気な声さん。漢字への苦手意識が強かった子です。 漢字で書くのが苦手で、ひらがなでよく書いていました。 一緒に勉強していて、漢字の読みがすごくできることがわかってからは、漢字の読みの勉強で自信をつけていきました。 それから数か月。最近は漢字を見ても表情がこわばることがなくなってきました。 今回「◎年生(次の学年)の漢字を書いてみたい!」とリクエストしてくれたので様子を見ていると、すごく上手に「愛」という漢字を書けていました。素晴らしかったです。 漢字と仲良くなれてきたかな。頑張りました~

黒い塊に見える”挟みこむやつ”
23日 12月 2020
物知りさん。書くのが苦手だけど、知識量はバツグンです。 彼と一緒に課題をやってきて、見にくい漢字のパターンがお互い少しずつわかってきました。 物知りさんが、”斑”を書こうとしているときに「先生、大きく書いてください」とすぐ伝えてくれました。 書いた後に「また挟みこむやつだ。こういう字は黒い塊に見えるんです。」と話していました。 相手を知ることって大事。漢字全体なのか、パターンがあるのかとか考えていくと取り組みやすいよね。

電車じゃなくて列車です!
22日 12月 2020
こだわりさん。最近、ちょっと表情が暗いので、彼の好きな列車をテーマにした問題集を使って勉強しました。 『南海電気鉄道空港線「関西空港」駅からOsakametro御堂筋線「なんば」駅まで行きます。』 と始まる算数の文章問題文を見たときに、彼のニコニコが止まりませんでした。 『電車の問題面白いでしょ~』と伝えると 「電車じゃなくて、列車です!!」と怒られてしまいました(笑)

22日 12月 2020
毎年、夏休みは読書感想文を一緒にやる子が多いです。読書感想文は強敵です。 この教室に来ている子はいろいろなことに興味をもってくれる子がいます。集中する時間が短いともいうけど、見方を変えるといろんなことに興味を持てるいい個性です。 本を読んでると「これを知りたい!」と興味が移ることもしばしばあります。1つの本だけで考えると窮屈。そもそも1冊にこだわる必要はないと思ってます。 この子と読書感想文をやったときは、1冊の本を軸にして、気になったら他の本を読むを繰り返して、いい感想文が書けました。 1冊にこだわると、原稿用紙の枚数に合わせて文章を引き延ばすのが大変だったから、楽しそうに取り組むことができていました。よく頑張りました~

さらに表示する